伏見区の空き家・リノベーション|株式会社スリーシー > 株式会社スリーシーのスタッフブログ記事一覧 > 不動産購入時に利用されるペアローンのメリットとデメリットを解説

不動産購入時に利用されるペアローンのメリットとデメリットを解説

≪ 前へ|不動産購入の共有名義とは?デメリットについて解説   記事一覧   遠方から不動産を売却する方法とは?売却の流れや注意点も解説|次へ ≫

不動産購入時に利用されるペアローンのメリットとデメリットを解説

不動産購入時に利用されるペアローンのメリットとデメリットを解説

不動産購入を検討している方のなかには、ペアローンで住宅購入しようと考えている方も多いでしょう。
そもそもペアローンとは1つの不動産に対して一定の収入がある複数の人がそれぞれの住宅ローンを契約し、連帯保証人になる契約方法のことです。
今回は、不動産購入でペアローンを利用したいと検討している方に向けて、ペアローンのメリットとデメリットについて解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産購入時に利用されるペアローンのメリット

ペアローンのメリットに、借入額が増やせることや住宅ローン控除が適用されることが挙げられます。
ペアローンは、1人1人住宅ローンを組んで資金を合わせることになるので、不動産物件の選択肢が広がります。
また、連帯保証人制度を用いるので1人の場合よりも借り入れの審査が通りやすいです。
1人1人住宅ローンを組んだ場合、住宅ローン控除も1人1人に適用されます。
住宅ローン控除とは、毎年の住宅ローンの年末残高の1%が所得税から控除される制度のことです。
誰でも住宅ローン控除を受けられるわけではないので、以下の要件を満たす必要があります。

●2人の合計収入が3000万円以下
●延べ床面積が50㎡以上の住宅
●返済期間が10年以上


これらの要件を満たすことで、1人1人住宅ローン控除が受けられます。
ペアローンの場合、お互いに30万円の住宅ローン控除が受けられるので、節税を考えている方におすすめです。

不動産購入時に利用されるペアローンのデメリット

ペアローンのデメリットに、事務手数料などの費用が2倍かかることや返済のリスクがあることが挙げられます。
ペアローンは1人1人が独立した住宅ローンなので、事務手数料などの費用が2倍かかります。
ペアローンでかかる費用は以下のとおりです。

●事務手数料
●登記手数料
●印紙税
●保証料抵当権設定費用


また、ペアローンを借りた場合、片方の収入が無くなった場合のことを考えておかなくてはいけません。
なぜなら、収入を得ている片方が2人分支払わなければいけなくなるからです。
ペアローンをおこなうときは、10年、20年先を見据えた行動が必要になります。
返せる分を借り入れし、余裕のある返済スケジュールを計画しましょう。

まとめ

不動産購入時に利用されるペアローンには、メリットもデメリットもあるので、それぞれのポイントを押さえておく必要があります。
これからペアローンを利用して不動産購入を検討されている方は、今回解説したメリットとデメリットを押さえて、不動産購入を進めましょう。
私たち株式会社スリーシーは、京都を中心に不動産売却やさまざまな不動産に関するご相談を承っております。
お客様にとって最適なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|不動産購入の共有名義とは?デメリットについて解説   記事一覧   遠方から不動産を売却する方法とは?売却の流れや注意点も解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 売却査定
  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 内部ブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社スリーシー
    • 〒601-1354
    • 京都府京都市伏見区醍醐構口町28-1
      ルネス・ピース醍醐 1F
    • TEL/075-575-4040
    • FAX/075-575-4041
    • 京都府知事 (3) 第13260号
  • QRコード
  • 更新物件情報

    2023-11-28
    嵯峨野宮ノ元町売土地の情報を更新しました。
    2023-11-28
    伏見区深草瓦町 新築用地(建築条件付き)の情報を更新しました。
    2023-11-28
    宇治市伊勢田町毛語◆収益戸建 長屋◆リフォーム物件の情報を更新しました。
    2023-11-28
    醍醐下山口町3~4号 住宅用地(私道負担有)の情報を更新しました。
    2023-11-28
    草津市矢橋の情報を更新しました。
    2023-11-28
    醍醐下山口町 住宅用地(私道負担有)の情報を更新しました。
    2023-11-28
    槇ノ内町リノベハウスの情報を更新しました。
    2023-11-28
    久世南垣内売土地の情報を更新しました。
    2023-11-28
    サンレスポアールの情報を更新しました。
    2023-11-28
    今新在家東町売土地の情報を更新しました。
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


醍醐下山口町 住宅用地(私道負担有)

醍醐下山口町 住宅用地(私道負担有)の画像

価格
2,480万円
種別
売地
住所
京都府京都市伏見区醍醐下山口町1-42他
交通
石田駅
徒歩15分

伏見区深草瓦町 新築用地(建築条件付き)

伏見区深草瓦町 新築用地(建築条件付き)の画像

価格
1,500万円
種別
売地
住所
京都府京都市伏見区深草瓦町57-16
交通
藤森駅
徒歩10分

草津市矢橋

草津市矢橋の画像

価格
3,540万円
種別
売地
住所
滋賀県草津市矢橋町452-1
交通
南草津駅
徒歩17分

トップへ戻る