伏見区の空き家・リノベーション|株式会社スリーシー > 株式会社スリーシーのスタッフブログ記事一覧 > マイホーム購入における基礎知識!建ぺい率と容積率の違いや建築制限について解説

マイホーム購入における基礎知識!建ぺい率と容積率の違いや建築制限について解説

≪ 前へ|マイホームは長期優良住宅がおすすめ?認定の基準やメリット・デメリットとは   記事一覧   土地付き不動産を売却する際の境界の決め方とは?|次へ ≫

マイホーム購入における基礎知識!建ぺい率と容積率の違いや建築制限について解説

マイホーム購入における基礎知識!建ぺい率と容積率の違いや建築制限について解説

今回は、マイホーム購入を検討している方が知っておくべき基礎知識のひとつとして「建ぺい率と容積率」について解説します。
建ぺい率と容積率、両者の違いは何なのか、建ぺい率と容積率によってどんな建築制限が課せられるのか、この機会に知っておきましょう。

弊社へのお問い合わせはこちら

マイホーム購入における基礎知識!建ぺい率と容積率の違いとは?

ではまず、建ぺい率と容積率の違いについて解説しましょう。
建ぺい率とは、敷地面積に対してマイホーム(建物)を真上から見たときに、建物がどのくらいを占めているのか、つまり建築面積の割合がどれだけあるのかを示すものです。
これに対して容積率とは、敷地面積に対してマイホーム(建物)の延べ床面積が何%あるのかを示すものです。
たとえば土地の広さが100㎡で、1階の床面積が60㎡、2階の床面積が40㎡のマイホームの場合、建ぺい率は60%、容積率は100%という計算になります。

マイホームの建ぺい率と容積率により課せられる建築制限とは?

マイホームの建ぺい率と容積率の上限は、行政によって用途地域ごとに指定されています。
用途地域は13種類ありますが、その13種類それぞれで建ぺい率と容積率が決められており、それを超える建物は建てられないという建築制限が課せられています。
建ぺい率と容積率の上限=建築制限が特に厳しいのは、第一種低層住居専用地域や第二種低層住居専用地域といった、いわゆる低層住宅地です。
自分が購入する予定の土地の用途地域は何か、建ぺい率や容積率の上限は何%か、というのは市役所や区役所の都市計画課で確認できますよ。
建ぺい率や容積率の上限を超えるマイホームを建てることは原則としてできません。
しかし、「防火地域内の耐火建築物であれば建ぺい率の制限が緩和される」「一定の条件を満たした角地は建ぺい率の制限が緩和される」「地下室を作る場合は建物全体の1/3までであれば容積率の計算に入れなくても良い」など、緩和規定が適用されるケースもあります。
できるだけ広い家を建てたいとお考えなら、こうした緩和の条件についても知っておくと良いでしょう。

まとめ

今回は、マイホーム購入を検討している方のための参考情報として、建ぺい率と容積率について、両者の違いをまず解説したうえで、建ぺい率と容積率によって課せられる建築制限などについても解説しました。
同じ広さの土地であっても、建ぺい率や容積率によって建てられるマイホームの大きさの上限は異なりますので、土地購入をする前に建ぺい率や容積率をしっかりと確認しておくことが大切ですよ。
私たち株式会社スリーシーは、京都を中心に不動産売却やさまざまな不動産に関するご相談を承っております。
お客様にとって最適なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|マイホームは長期優良住宅がおすすめ?認定の基準やメリット・デメリットとは   記事一覧   土地付き不動産を売却する際の境界の決め方とは?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 売却査定
  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 内部ブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社スリーシー
    • 〒601-1354
    • 京都府京都市伏見区醍醐構口町28-1
      ルネス・ピース醍醐 1F
    • TEL/075-575-4040
    • FAX/075-575-4041
    • 京都府知事 (3) 第13260号
  • QRコード
  • 更新物件情報

    2023-06-09
    ジオ山科椥辻サウスの情報を更新しました。
    2023-06-09
    醍醐下山口町3~4号 住宅用地(私道負担有)の情報を更新しました。
    2023-06-09
    久世南垣内売土地の情報を更新しました。
    2023-06-09
    京丹波町 中古一戸建の情報を更新しました。
    2023-06-09
    京都市北区衣笠氷室町38-1土地の情報を更新しました。
    2023-06-09
    壬生下溝町の情報を更新しました。
    2023-06-09
    西野山桜ノ馬場町の情報を更新しました。
    2023-06-09
    【未入居物件】莵道丸山戸建ての情報を更新しました。
    2023-06-09
    今新在家東町売土地の情報を更新しました。
    2023-06-09
    ■京阪本線「藤森」駅徒歩2分!最上階・賃貸中■朝日プラザ深草の情報を更新しました。
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


醍醐下山口町 住宅用地(私道負担有)

醍醐下山口町 住宅用地(私道負担有)の画像

価格
2,760万円
種別
売地
住所
京都府京都市伏見区醍醐下山口町1-42他
交通
石田駅
徒歩15分

【未入居物件】莵道丸山戸建

【未入居物件】莵道丸山戸建の画像

価格
3,480万円
種別
中古一戸建
住所
京都府宇治市莵道丸山1番243
交通
三室戸駅
徒歩2分

【未入居物件】莵道丸山戸建て

【未入居物件】莵道丸山戸建ての画像

価格
3,580万円
種別
中古一戸建
住所
京都府宇治市莵道丸山1番29
交通
三室戸駅
徒歩2分

トップへ戻る