伏見区の空き家・リノベーション|株式会社スリーシー > 株式会社スリーシーのスタッフブログ記事一覧 > マイホームは長期優良住宅がおすすめ?認定の基準やメリット・デメリットとは

マイホームは長期優良住宅がおすすめ?認定の基準やメリット・デメリットとは

≪ 前へ|不動産購入で使える「すまい給付金」とはどんな制度?申請方法をチェック!   記事一覧   マイホーム購入における基礎知識!建ぺい率と容積率の違いや建築制限について解説|次へ ≫

マイホームは長期優良住宅がおすすめ?認定の基準やメリット・デメリットとは

マイホームは長期優良住宅がおすすめ?認定の基準やメリット・デメリットとは

マイホームを買うなら、長い目で見た時にも安心の長期優良住宅を視野に入れてはいかがでしょうか?
検討するなら長期優良住宅とはどんなものなのか、認定の基準やメリット・デメリットを押さえておくのがおすすめです。
長期優良住宅認定制度の仕組みを解説していきますので、マイホーム購入をお考えの方はぜひチェックしてみてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

理想は長く住み続けられるマイホーム!長期優良住宅認定制度とは?

近年、国土交通省は、日本の住宅の問題となっていたスクラップ&ビルド型社会からの脱却に向けて、長く安心して住み続けることのできる長期優良住宅の推進に力を入れています。
長期優良住宅というのは、下記のような長期優良住宅認定制度の基準を満たした住まいのことです。

●子ども・高齢者・障害のある方にやさしい「バリアフリー性」
●ライフスタイルやライフステージの変化に応じることができる「可変性」
●もしもの時に備えた「耐震性」
●環境に配慮した「省エネルギー性」
●時間が経ってもきちんと住み続けることのできる「維持管理・更新の容易性」や「劣化対策」


このほかにも、住居環境や一戸建て住宅では75㎡以上でひとつのフロア面積が40㎡以上あることなどが、長期優良住宅の条件となっています。

長期優良住宅に認定されるマイホームを持つメリットとデメリット

マイホーム購入は、家族の憩いの場を設けることであり、家族が安心して暮らせる場所を確保することでもありますよね。
実は、長期優良住宅にあたる住まいの購入には、家族の安心や安全以上のメリットがあることをご存じでしょうか?
長期優良住宅を購入する場合は、住宅ローンだけではなく、不動産取得税・登録免許税・固定資産税などに関しても優遇措置を受けることができます。
また、新築住宅で長期優良住宅にあたる住宅を購入する場合は「地域型住宅グリーン化事業」の補助金制度、中古住宅を長期優良住宅にリフォームする場合などは「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の補助金制度などが利用できることも。
長期優良住宅は長い年月が経過しても高い品質が長持ちする住宅でもあるため、一般的な住宅に比べると建築に費用や期間がかかる点がデメリットとはなりますが、長い目で見て家族にも環境にもやさしい住宅というところが最大の魅力と言えるでしょう。
より品質の高い家を、丁寧にメンテナンスしながら有効利用していく長期優良住宅がスタンダードな形となる時代も、すぐそこまで来ています。

まとめ

長期優良住宅とはどんなものか、またそのメリットやデメリットについてもご紹介しました。
今まさにマイホーム購入を検討中という方の中にも、将来を見据えて長期優良住宅の購入を視野に入れている方が多いのではないでしょうか。
長期優良住宅の認定を受けるための申請は、着工前におこなうのが原則となりますので、ぜひ住宅メーカーや工務店と相談しながら、自分たちの理想通りの住まいづくりを目指していきましょう。
私たち株式会社スリーシーは、京都を中心に不動産売却やさまざまな不動産に関するご相談を承っております。
お客様にとって最適なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|不動産購入で使える「すまい給付金」とはどんな制度?申請方法をチェック!   記事一覧   マイホーム購入における基礎知識!建ぺい率と容積率の違いや建築制限について解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 売却査定
  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 内部ブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社スリーシー
    • 〒601-1354
    • 京都府京都市伏見区醍醐構口町28-1
      ルネス・ピース醍醐 1F
    • TEL/075-575-4040
    • FAX/075-575-4041
    • 京都府知事 (3) 第13260号
  • QRコード
  • 更新物件情報

    2023-11-28
    醍醐下山口町3~4号 住宅用地(私道負担有)の情報を更新しました。
    2023-11-28
    嵯峨野宮ノ元町売土地の情報を更新しました。
    2023-11-28
    草津市矢橋の情報を更新しました。
    2023-11-28
    伏見区深草瓦町 新築用地(建築条件付き)の情報を更新しました。
    2023-11-28
    醍醐下山口町 住宅用地(私道負担有)の情報を更新しました。
    2023-11-28
    宇治市伊勢田町毛語◆収益戸建 長屋◆リフォーム物件の情報を更新しました。
    2023-11-28
    今新在家東町売土地の情報を更新しました。
    2023-11-28
    京都市北区衣笠氷室町38-1土地の情報を更新しました。
    2023-11-28
    深草大亀谷万帖敷町 売戸建の情報を更新しました。
    2023-11-28
    エルポート桃山の情報を更新しました。
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


醍醐下山口町 住宅用地(私道負担有)

醍醐下山口町 住宅用地(私道負担有)の画像

価格
2,480万円
種別
売地
住所
京都府京都市伏見区醍醐下山口町1-42他
交通
石田駅
徒歩15分

伏見区深草瓦町 新築用地(建築条件付き)

伏見区深草瓦町 新築用地(建築条件付き)の画像

価格
1,500万円
種別
売地
住所
京都府京都市伏見区深草瓦町57-16
交通
藤森駅
徒歩10分

草津市矢橋

草津市矢橋の画像

価格
3,540万円
種別
売地
住所
滋賀県草津市矢橋町452-1
交通
南草津駅
徒歩17分

トップへ戻る